食事をすることと
            映画をみることは
            私にとって似ていることです
            どちらも 私の血や肉をつくる 命のそばにあるもの
            そしてどちらも だれともおなじ感想を持たないもの
            たべることも みることも
            それぞれの想いを抱えるはずのものだと考えます
            たべるようにみて
            みるようにたべる
            そうやって 私は
            自分の鼓動を聴くことができるのです
            土谷未央(プロローグより)
          
        
              
                『She watches films.
                She tastes films.』
                土谷未央(cineca)
                ¥4,200(税込・送料別)
              
            
230mm × 300mm|A4変型スクラム製本・ゴム綴じ|88ページ|表紙:サガンGA プラチナホワイト 四六判Y目 170.0kg / 本文A:b7バルキー 菊判Y目 77.5kg / 本文B:モンテシオン 菊判 Y目 56.5kg|アートワーク・テキスト・イラスト: 土谷未央(cineca)|撮影:鈴木奈保子・齊藤優子・新澤 遥・三吉杏奈(TRON)・石渡 朋・安島晋作|翻訳:小山 孝|桜井素直(scab.)|編集: 寺岡 瞳(PERK /TRYOUT)|ブックデザイン: 宮添浩司|プリンティングディレクター: 花岡秀明(藤原印刷株式会社)|印刷・製本: 藤原印刷株式会社|協力:杉江厚子・ダゲット三怜那・『PARK』staff|ISBN 978-4-909786-06-7
            土谷未央(つちや・みお) /
            東京都生まれ。菓子作家、映画ファン。多摩美術大学環境デザイン学科卒業。在学中は建築やランドスケープを学ぶが、グラフィックデザイナーの職に就く。退職後、フランス菓子の基礎を学ぶために製菓学校に通い、卒業。2012年に映画をきっかけに物語性のある菓子を制作するcineca(チネカ)を創始。製菓において、日常や風景の観察による気づきを菓子の世界に落とし込む手法をオリジナルのものとする。2017年頃からは企画や菓子監修、アートワーク・執筆業なども数多く手がけ、様々な活動を通して、菓子の新しい形を提案をする。
            cineca HP 
              http://cineca.si/
              
              
            
            instagram 
              https://www.instagram.com/cineca/
              
              
            
          
            類稀な視点で、見て食べる美しいお菓子を生み出す「cineca」。
            そのcinecaを主宰している菓子作家、土谷未央のはじめての著書となる本書は、WEBメディア『PERK』で連載中の「cinecaのおいしい映画」を、今の視点で隅々まで丁寧に加筆・再編集したもの。
            作家が敬愛してやまない映画を、菓子を主軸としたアートワークとコラムで表現した一冊です。
          
            念願の書籍化が決まったとき、ただ連載をまとめただけの本にはしたくないという気持ちがありました。
            何かに迷ったときや悩むときに、ふらっと立ち寄れるような“場所”をつくるイメージで、
            「伝える」ことに向き合ってみようと決めました。
            本書に描き下ろしたイラストは、アートワークが生まれるまでの私の頭の中のイメージです。
            一人でぼそぼそと思いついたり考えたりしていることを、はじめて線画にしてみました。
            アートワークの写真作品は、モノクロの表現への挑戦として、新たに三作品を撮り下ろしました。
            カラー作品はこれまでの連載で掲載されたもののほとんどを収録。
            コラムを含めたすべてのテキストは、今の自分の視点からもう一度書きたいと考え、書き直しました。
            アートワークの一つが、イラストの一コマが、コラムの一文が、
            私から離れて自由に巡り、また誰かの心の遊びとなることを願って。
            土谷未央(エピローグより)
          
BOOKNERD(岩手)
曲線(宮城)
OUR FAVOURITE SHOP(東京)
SHIBUYA TSUTAYA
B&B(東京)
BOOK AND SONS(東京)
カフェ&ブックス ビブリオテーク 有楽町
カフェ&ブックス ビブリオテーク 自由が丘
栞日(長野)
ON READING(愛知)
誠光社(京都)
恵文社一乗寺店(京都)
blackbird books(大阪)
カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田
READAN DEAT(広島)
本 屋 青 旗(福岡)
カフェ&ブックス ビブリオテーク 熊本・鶴屋
          書店・店舗の皆様へ
          書籍のお取り扱いについて
        
          このたびは「aptp books」の
書籍をご検討いただき、ありがとうございます。
          下記のお取り引き条件をご確認のうえ、
book@aptp.jpまでご連絡ください。
        
お取り引き条件
仕入形態
                6掛 直接取引・買切返品不可
                
                  ※本書のフェアや販促イベントなどを実施いただける店舗さまに限り、委託(7掛)でのご対応をさせていただいております。お気軽にご相談ください。
                
              
注文ロット
1度の注文につき、5冊以上(複数タイトル可)
配送手数料
弊社負担
ご請求
                都度請求(出荷時に請求書を同梱)、翌月末払い
                振込手数料は販売店さまご負担
              
ご注文
                メール:book@aptp.jp
                FAX:03-6304-0419
              
          そのほか、ご不明点がありましたら、
下記までお気軽にご連絡ください。
          有限会社アパートメント
          電話:03-6304-0125(平日11時~18時)
          *恐れ入りますが不在の場合もございます、
ご了承ください。